講座詳細情報
申し込み締切日:2018-05-01 / 中国語 / 学内講座コード:037
楽しもう!中国語(中級ステップアップクラス)
- 開催日
 - 木曜日
5月10日、17日、24日、31日
6月7日、14日、21日、28日
7月5日、12日
10月4日、11日、18日、25日
11月1日、8日、15日、22日、29日
12月6日
1月10日、17日、24日、31日
2月14日
(2月7日休) 
- 講座回数
 - 25
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 通年
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 45,000円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 1年以上の中国語の学習経験者を対象に、文法と会話能力のレベルアップを目指すクラスです。
この講座では、発音や単語を楽しく覚えられるように、様々なゲームを使用しながら工夫していきます。視覚教材等を使って、初級段階で習得した文法や文型を復習し、間違った文章を直したり、ドリルや様々な練習を取り入れ、より一歩進んだ表現に進みます。実生活によくある場面を設定し、テキストの文型に限らず、他の場面の慣用句や表現を使って応用し、いつ何を言えばよいのかを考えながら、様々な表現ができるようにします。中国の風習や最新の話題を季節やテキストの内容に合わせて紹介します。
授業のポイントや練習の内容をより把握できるよう、プリントを事前に配り、説明します。授業は、複雑な文法説明以外は、練習の指示など全て中国語で行います。始めは少々緊張するかもしれませんが、慣れてきたときには、中国語力がアップしていることを実感するはずです。緊張感と笑声が溢れる1時間半の中国語を一緒に勉強しませんか?
この講座では、発音や単語を楽しく覚えられるように、様々なゲームを使用しながら工夫していきます。視覚教材等を使って、初級段階で習得した文法や文型を復習し、間違った文章を直したり、ドリルや様々な練習を取り入れ、より一歩進んだ表現に進みます。実生活によくある場面を設定し、テキストの文型に限らず、他の場面の慣用句や表現を使って応用し、いつ何を言えばよいのかを考えながら、様々な表現ができるようにします。中国の風習や最新の話題を季節やテキストの内容に合わせて紹介します。
授業のポイントや練習の内容をより把握できるよう、プリントを事前に配り、説明します。授業は、複雑な文法説明以外は、練習の指示など全て中国語で行います。始めは少々緊張するかもしれませんが、慣れてきたときには、中国語力がアップしていることを実感するはずです。緊張感と笑声が溢れる1時間半の中国語を一緒に勉強しませんか?
備考
【テキスト】講座の初回に指示します。
講師陣
| 名前 | 李 慧君 | 
|---|---|
| 肩書き | センター講座講師 | 
| プロフィール | 中国語教材編集に従事、翻訳、『中国旅行危険読本&香港・マカオ・台湾』(データハウス出版)の中国語訳他。 | 
