講座詳細情報
申し込み締切日:2017-09-29 / 芸術・文化:その他趣味 / 学内講座コード:123
陶芸(手捻り)
- 開催日
 - 金曜日
10月6日、13日、20日、27日
11月10日、17日、24日
12月1日、8日、15日
(11月3日休) 
- 講座回数
 - 10
 
- 時間
 - 10:00~12:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 25,000円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
楽しく焼物を作る
簡単な技法を使い、ゆっくり、丁寧に作品を作ります。
1.湯呑:湯呑を作る
2.仕切皿:仕切皿を作る
3.湯呑:かき落としで模様を入れる
4.小鉢:小鉢を作る
5.扇皿:扇皿を作る
6.小鉢:かき落としで模様を入れる
7.扇皿:線彫りで模様を入れる
8.仕切皿:ロウ抜きで模様を入れる
9.本焼窯詰め:釉薬(うわぐすり)を作品にかける
10.窯出し
簡単な技法を使い、ゆっくり、丁寧に作品を作ります。
1.湯呑:湯呑を作る
2.仕切皿:仕切皿を作る
3.湯呑:かき落としで模様を入れる
4.小鉢:小鉢を作る
5.扇皿:扇皿を作る
6.小鉢:かき落としで模様を入れる
7.扇皿:線彫りで模様を入れる
8.仕切皿:ロウ抜きで模様を入れる
9.本焼窯詰め:釉薬(うわぐすり)を作品にかける
10.窯出し
備考
【持ち物】手ふきタオル、古タオル1枚
教材費別途 3,500円 講座初回に教室で徴収いたします。
教材費別途 3,500円 講座初回に教室で徴収いたします。
講師陣
| 名前 | 廣野敏 | 
|---|---|
| 肩書き | 陶芸作家 | 
| プロフィール | 大東文化大学卒業。1995年ima展奨励賞受賞。瑞陶展、土反作陶展等で活動中。 | 
