講座詳細情報
申し込み締切日:2017-05-12 / 日本史 / 学内講座コード:110
坂本龍馬と幕末維新のヒーローたち
- 開催日
- 土曜日
5月20日
6月3日、17日
7月1日、15日
- 講座回数
- 5
- 時間
- 13:30~15:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 9,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
坂本龍馬と幕末維新のヒーローたち
文久二(1862)年、坂本龍馬は松下村塾の逸材である久坂玄瑞から難局打開策の時勢論を聴き、吉田松陰が提唱した「草莽崛起」の構想に覚醒して脱藩し精力的に志士活動を行う。勝海舟の説く世界情勢と海軍構想に共鳴し、幕府開明派や雄藩の志士たちとの交流から新日本の建設へと思いを馳せる。やがて「薩長同盟」を実現させ「大政奉還」を主導する。龍馬の願いは雄藩の志士たちへ継がれ明治近代日本が誕生する。幕府や雄藩の識者たちと幅広い独自の人脈と交流を通じて、幕末抗争に活路を見出し「日本の夜明け」へと導いた立役者の生涯とロマンを検証する。
(1)坂本龍馬と幕末維新
(2)坂本龍馬と長州藩の志士たち
(3)坂本龍馬と薩摩藩の志士たち
(4)坂本龍馬と幕府要人たち
(5)坂本龍馬と土佐藩の要人たち
文久二(1862)年、坂本龍馬は松下村塾の逸材である久坂玄瑞から難局打開策の時勢論を聴き、吉田松陰が提唱した「草莽崛起」の構想に覚醒して脱藩し精力的に志士活動を行う。勝海舟の説く世界情勢と海軍構想に共鳴し、幕府開明派や雄藩の志士たちとの交流から新日本の建設へと思いを馳せる。やがて「薩長同盟」を実現させ「大政奉還」を主導する。龍馬の願いは雄藩の志士たちへ継がれ明治近代日本が誕生する。幕府や雄藩の識者たちと幅広い独自の人脈と交流を通じて、幕末抗争に活路を見出し「日本の夜明け」へと導いた立役者の生涯とロマンを検証する。
(1)坂本龍馬と幕末維新
(2)坂本龍馬と長州藩の志士たち
(3)坂本龍馬と薩摩藩の志士たち
(4)坂本龍馬と幕府要人たち
(5)坂本龍馬と土佐藩の要人たち
講師陣
名前 | 長谷川勤 |
---|---|
肩書き | 松蔭大学客員教授 |
プロフィール | 早稲田大学社会科学部卒業。専門は近代日本史(吉田松陰の研究)。著書に『松陰と幕末・明治の志士たち』。 |