講座詳細情報
申し込み締切日:2016-10-05 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:011
岡倉天心の旅路(3)
- 開催日
 - 水曜日
10月12日、26日
11月9日 
- 講座回数
 - 3
 
- 時間
 - 10:30~12:00
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 5,500円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
日本文化の発信者
曾祖父天心の人生後半は大半が旅でした。前回までは明治21年以前の国内調査、第1回欧州旅行ならびに1893~1904年の万博を取り上げました。今回は、2回のインド旅行を取り上げます。
・第1回インド旅行の旅程
・ヴィヴェカーナンダ、R.タゴール、ニヴェディタらとの出会い
・著作活動The Ideals OF the Eastと英文ノート(The Awaking of East)
・2度目のインド旅行:ボストン美術館の仕事、晩年のプラトニック・ラヴ
来年は中国旅行、ボストン時代を予定しています
曾祖父天心の人生後半は大半が旅でした。前回までは明治21年以前の国内調査、第1回欧州旅行ならびに1893~1904年の万博を取り上げました。今回は、2回のインド旅行を取り上げます。
・第1回インド旅行の旅程
・ヴィヴェカーナンダ、R.タゴール、ニヴェディタらとの出会い
・著作活動The Ideals OF the Eastと英文ノート(The Awaking of East)
・2度目のインド旅行:ボストン美術館の仕事、晩年のプラトニック・ラヴ
来年は中国旅行、ボストン時代を予定しています
講師陣
| 名前 | 岡倉登志 | 
|---|---|
| 肩書き | 大東文化大学名誉教授 | 
| プロフィール | 明治大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学 修士(文学)。専門は西洋史、明治時代の世界史、アフリカ政治(史)。著書に『二つの黒人帝国』他。『二つの黒人帝国』で駿台史学会賞受賞。天心研「鵬の会」代表として活動中。 | 
