講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-04 / 芸術・文化:その他趣味 / 学内講座コード:116
書道(漢字)2※水曜日※
- 開催日
- 水曜日
5月11日、18日、25日
6月1日、8日、15日、22日、29日
7月6日、13日
- 講座回数
- 10
- 時間
- 10:55~12:25
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 25,000円
- 定員
- 10
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
臨書(古典書跡の学習)から創作へ
【今期は水曜日の開講です。お間違えのないようご注意ください。】
本講座は、表書きなど実用書の講座ではありません。漢字の古典書跡を習うことで用筆方法を身に付け、その古典を踏まえて作品も書けるようになることを目指します。経験の有無を問いませんので、初心者の方もどうぞ。筆を執って好きな古典に向かう静謐の時間は楽しいですし、作品を仕上げる時にも別のよろこびがあります。
漢字の書は多様で、受講される方のご経験もさまざまですので、個々の好みや適否を考慮し、習う古典や書体などを決めて臨書(古典書跡を習う)を重ねていただきます。臨書のほか創作にも対応いたします。臨書で得たものを積極的に作品に反映してゆきましょう。
はじめて受講なさる方には、初回時にプリントを数種類配付し、目的などをうかがいながら、古典を決めてゆきます。
【今期は水曜日の開講です。お間違えのないようご注意ください。】
本講座は、表書きなど実用書の講座ではありません。漢字の古典書跡を習うことで用筆方法を身に付け、その古典を踏まえて作品も書けるようになることを目指します。経験の有無を問いませんので、初心者の方もどうぞ。筆を執って好きな古典に向かう静謐の時間は楽しいですし、作品を仕上げる時にも別のよろこびがあります。
漢字の書は多様で、受講される方のご経験もさまざまですので、個々の好みや適否を考慮し、習う古典や書体などを決めて臨書(古典書跡を習う)を重ねていただきます。臨書のほか創作にも対応いたします。臨書で得たものを積極的に作品に反映してゆきましょう。
はじめて受講なさる方には、初回時にプリントを数種類配付し、目的などをうかがいながら、古典を決めてゆきます。
備考
【持ち物】書道用具一式
※ご希望の方には、講座初回に書道用具専門店による用具の斡旋販売をいたします。
※ご希望の方には、講座初回に書道用具専門店による用具の斡旋販売をいたします。
講師陣
名前 | 澤田雅弘 |
---|---|
肩書き | 大東文化大学文学部書道学科教授 |
プロフィール | 大東文化大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学 文学修士。群馬大学名誉教授。専門は中国書道史・中国書学。著書論文に『ヴィジュアル書芸術全集 第八巻 元明』他多数。書学書道史学会理事長等で活動中。 |