講座詳細情報
申し込み締切日:2016-05-06 / 日本史 / 学内講座コード:017
日本古代史講座※金曜日※
- 開催日
 - 金曜日
5月13日、20日、27日
6月3日、10日 
- 講座回数
 - 5
 
- 時間
 - 10:30~12:30
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 9,000円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
古代通史3−謎の四世紀への接近−
本講座は、古代の神話の世界から古代国家の形成期を経て、古代国家の確立する律令国家までの通史をめざしています。今回は邪馬台国以後、ヤマト政権が成立し、朝鮮半島に進出していく時代を考えてみたいと思っています。この時代は文献史学にとっては史料がきわめて過少で推測になることが多い時代です。
第1回 邪馬台国と女王国はどうなったか。
第2回 神功皇后伝説と朝鮮半島と神功皇紀
第3回 七支刀銘文と百済との関係
第4回 好太王碑文と倭国の朝鮮半島進出
第5回 ヤマト政権と応神天皇の時代
以上、文献史学の立場から考察していきます。
本講座は、古代の神話の世界から古代国家の形成期を経て、古代国家の確立する律令国家までの通史をめざしています。今回は邪馬台国以後、ヤマト政権が成立し、朝鮮半島に進出していく時代を考えてみたいと思っています。この時代は文献史学にとっては史料がきわめて過少で推測になることが多い時代です。
第1回 邪馬台国と女王国はどうなったか。
第2回 神功皇后伝説と朝鮮半島と神功皇紀
第3回 七支刀銘文と百済との関係
第4回 好太王碑文と倭国の朝鮮半島進出
第5回 ヤマト政権と応神天皇の時代
以上、文献史学の立場から考察していきます。
講師陣
| 名前 | 小林敏男 | 
|---|---|
| 肩書き | 大東文化大学名誉教授 | 
| プロフィール | 東京教育大学大学院博士課程修了 歴史学博士。専門は日本古代史。著書に『日本国号の歴史』他。 | 
