検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2020-01-07 / 経済:経営全般:法務

「グローバル時代の中国経済の実態とは?」

主催:同志社大学同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
問合せ先:同志社大学 東京オフィス TEL:03-6228-7260
開催日
1/24、2/28、3/27
すべて金曜日
講座回数
全3回
時間
18:30~20:00
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
9,000円
定員
100
その他
3回一括のみ
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

米中貿易「戦争」は、単なる貿易不均衡問題ではなく、中国の台頭に対する脅威のあらわれといえます。本講座は中国への脅威の解消をめざすものです。まず米中貿易「戦争」を「経済のグローバル化」の観点から解説します。次に「曖昧な制度」という概念を通じて独特な経済運営の本質に迫り、最後に日本よりも先行しているといわれる「シェアリング・エコノミー」の実態から経済のあり方を再考します。(横井和彦記)

第1回「米中貿易『戦争』の実態とは」1/24(金)
米中貿易「戦争」は、アメリカの対中赤字がむしろ増加していることから、アメリカの「敗北」とさえいえます。その理由は中国経済の実態、すなわち経済のグローバル化への無理解にあります。米中貿易の実態は「米米」貿易。米中貿易「戦争」は経済のグローバル化の破壊です。関税政策のように経済を一国単位でとらえることはもはや幻想です。

第2回「『曖昧な制度』の実態とは」2/28(金)
故・加藤弘之神戸大学教授が主張した「曖昧な制度」という概念を用いて中国経済の仕組みを説明します。すなわち中国経済の特徴は①権威主義的政府が経済運営に介入(国有企業の主導的な役割)、②民営経済(外資企業・郷鎮企業)が発展を牽引、③地方政府間の激しい成長競争(「灰色収入」)です。そしてこの背後にあるのが「包」の伝統です。

第3回 「『シェアリング・エコノミー』の実態とは」3/27(金)
中国ではインターネット予約配車、フードデリバリー、インターネット代行運転などの「シェアリング・エコノミー」を、新たな雇用形態、いわゆる個人事業主として積極的にとらえる傾向が強く見られますが、実態は非正規労働であり、「便利な労働者」。これは農民工や派遣労働者など、社会的弱者である不安定雇用労働者の問題を回避した結果といえます。

備考

資料: 講師より配布いたします

- 各講座に関する注意事項 -
○各講座とも定員になり次第、受付を終了いたします。
○受講料のお支払い 事前振込み制の講座以外は初回に受付でお支払いください。
 受付でのお支払いは現金のみです。開講後もしくは振込み後は受講料の払い戻しはいたしません。
○事前振込み 開講決定次第、「振込み依頼書」を郵送いたします。指定日までにお振込みください。
 期日までに入金が確認できない場合は受講いただけません。ご入金後1週間を目安に「受講票」をお送りします。
○開講のご案内 事前振込み制口座に限りの講座開講可能になり次第、事務局から「受講票」をお送りします。受講票(ハガキ)は1講座1枚です。万が一、開講出来ない場合は初回の1週間前までにお申込いただいた方にご連絡いたします。
○受講時の注意事項 講義の録音、録画、講義中の写真撮影はご遠慮ください。録音は講師から許可があった場合のみ許可いたします。講義中は携帯電話の電源を切っていただくか、マナーモードにしてください。
○休講・補講
 1、講師の都合および事故、台風、天災、交通機関ストライキ等によりやむを得ず休講する場合があります。その際に当初の日時を変更する場合があります。
 2、休講及び補講の連絡は、事前に決定した場合は講座会場で、欠席の方にはメール等でお伝えいたします。
 3、突然の天変地異や事故等により休講が当日決まった場合は、同志社大学HPに掲載し、メールもしくは電話にてお知らせします。
○受講キャンセル、当日の欠席
 1、お申込み後にキャンセルされる場合は、同志社大学東京オフィスまで電話、メールで連絡してください。
 2、受講料お支払い後のキャンセルには受講料の払い戻しはいたしません。
 3、講座を欠席された場合、後日その日に配布された資料をお渡ししますのでお申し出ください。
 4、事前の欠席連絡を要する講座につきましては、講座初回にご案内します。

講師陣

名前 横井 和彦(よこい かずひこ)
肩書き 同志社大学経済学部 教授
プロフィール 1970年愛知県出身。2002年同志社大学大学院経済学研究科博士課程(後期課程)退学。2005年博士(経済学)取得。北京大学歴史学部客員准教授、復旦大学日本研究センター特別招聘学者を経て2014年4月より現職。専門は、中国経済、とくに国有企業改革研究。主な研究テーマ「経済のグローバル化と中国経済」。
同志社大学キリスト教文化センター 所長、同志社小学校 校長
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.