検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-08-31 / 文学:その他趣味:その他教養

9月スペシャル「源氏物語 第二帖 帚木の巻を読む【教材必要】」全4回

主催:同志社大学同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
問合せ先:同志社大学 東京オフィス TEL:03-6228-7260
開催日
9月6日(木)第1回・2回
9月13日(木)第3回・4回
講座回数
4
時間
1回2コマ 
13:00~14:30(休憩15分)、14:45~16:15
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
12,000円
定員
100
その他
4回一括 12,000円
*教材(「大島本源氏物語 帚木・空蝉」 増田繁夫(編)和泉書院⦆1,620円(税込み))。受講料と合わせた金額13,620円を事前振込みいただきます。
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

*教材(「大島本源氏物語 帚木・空蝉」 増田繁夫(編)和泉書院⦆1,620円(税込み))をご購入いただく方向けの申込ページになります。
教材を既にお持ちの場合には、「源氏物語 第二帖 帚木の巻を読む【教材不要】」でのお申し込みをお願いいたします。


【講座概要】
前回で、第一帖・桐壺の巻を読み終わりました。今回からは第二帖・帚木の巻を読み始めます。当巻の前半は、有名な雨夜の品定めです。そこに書かれている女性論は、現代にも通じる優れた批評です。しかも注意して読めば、痛烈な男性論にもなっています。室町時代になると、雨夜の品定めに書かれた女君を、登場人物に当てはめるようになります。その結果、桐壺の巻は序章で、帚木の巻は源氏物語の総論として位置づけられ、重視されました。当時の風習などにも触れつつ、初心者の方にも理解できるよう、読み進めていきます。初秋の昼下がり、光源氏の世界に浸ってみませんか。

備考

会場:同志社大学東京サテライト・キャンパス セミナー室

【講座に関する注意事項】
○受講料のお支払い: *教材(「大島本源氏物語 帚木・空蝉」 増田繁夫(編)和泉書院⦆1,620円(税込み))と受講料を合わせた金額13,620円を事前振込みいただきます。

○開講のご案内: 開講可能になり次第、事務局から「受講票」をお送りします。受講票(ハガキ)は1講座1枚です。

○受講開始: 講座日には指定された教材がある場合は教材と受講票をご持参ください。受講票を講座受付にお出しください。出席印を 押印いたします。最終回まで保管をお願いします。全回出席の方には、最終回に「修了証」をお渡ししています。

○受講時の注意事項: 講義の録音、録画、講義中の写真撮影はご遠慮ください。録音は講師から許可があった場合のみ許可いたします。講義中 は携帯電話の電源を切っていただくか、マナーモードにしてください。

○休講・補講: 
1、講師の都合、天変地異、事故、交通機関ストライキ等によりやむを得ず休講する場合があります。その際に当初の日時 を変更する場合があります。
2、休講及び補講の連絡は事前に判明した場合は受講生に直接、または講義にてご連絡します。
3、突然の天変地異や事故などによって、当日判明した場合は、同志社大学HP、同志社東京HUBサイトに掲載し、メール にて直接お知らせします。

○受講キャンセル、 当日の欠席
1、お申込み後にキャンセルする場合は、同志社大学東京オフィスまでご連絡ください。電話、メールで承ります。
2、受講されている講座を欠席された場合、後日その日に配布された資料をお渡ししますのでお申し出ください。一部、欠席連絡を要する講座につきましては、講座初回にご案内します。

講師陣

名前 岩坪 健
肩書き 同志社大学 文学部 教授
プロフィール 1957年京都市出身。1981年京都大学文学部国語学国文学科卒。1989年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1991年「源氏物語古注釈の研究- 中世源氏学の流れ-」で文学博士。1989年「源氏物語の二段階伝授について-河内方と四辻善成・一条兼良をめぐって」で第16回日本古典文学会賞受賞。2014 年『源氏物語の享受 注釈・梗概・絵画・華道』で第15回紫式部学術賞を受賞。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.