検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-08-23 / その他教養:日本史 / 学内講座コード:0004

春学期スペシャル「幕末維新期の京都と町衆 ー鳩居堂を中心にー」

主催:同志社大学同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
問合せ先:同志社大学 東京オフィス TEL:03-6228-7260
開催日
8/30(木)
講座回数
1
時間
15:00~16:30
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
3,000円
定員
100
その他
同志社大学教員、卒業生など講師による講座です。研究成果の発表を通じて、受講生と共に考え、現代の課題を共有し真理に迫ります。
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座概要】
8/2(火)「幕末維新期の京都と町衆ー鳩居堂を中心にー」

 坂本竜馬や西郷隆盛など、幕末維新期に活躍した著名人は多い。しかし、その活躍の舞台が京都だったにもかかわらず、天皇や公家を除くと、著名人の中に京都生まれの人物はきわめて少ない。ただ、坂本や西郷を含め、幕末維新期に活躍した人物は、京都の町人らの支持がなければ何もできなかった。京都の町人たちは、明治維新に主体的に関わり、その行方を左右した。今回は、その中から代表的な人物を取り上げて紹介してみたい。まず、京都寺町で筆墨香具を商っていた鳩居堂。その主人直恭は、天保の飢饉の際に困窮者の救済活動で知られるようになり、その子・直孝は尊王攘夷派の志士のパトロンとして知られた。直孝は1875年に亡くなるが、その子・直行は店の建て直しに奔走し、銀座への出店を決意する。こうした町人の姿をたどることにより、明治維新という変革をより身近に感じ取ることができるのではないだろうか。

備考

会場:同志社大学東京サテライト・キャンパス セミナー室

【講座に関する注意事項】
○受講料のお支払い: 講座当日の受付でお支払いください。開講後は受講料の払い戻しはいたしません。

○事前振込みの流れ: 開講決定次第、「振込み依頼書」を郵送いたします。指定日までにお振込みください。 期日までに入金が確認できない場合は受講いただけません。ご入金後1週間を目安に「受講票」をお送りします。

○開講のご案内: 開講可能になり次第、事務局から「受講票」をお送りします。受講票(ハガキ)は1講座1枚です。

○受講開始: 講座日には指定された教材がある場合は教材と受講票をご持参ください。受講票を講座受付にお出しください。出席印を 押印いたします。最終回まで保管をお願いします。全回出席の方には、最終回に「修了証」をお渡ししています。

○受講時の注意事項: 講義の録音、録画、講義中の写真撮影はご遠慮ください。録音は講師から許可があった場合のみ許可いたします。講義中 は携帯電話の電源を切っていただくか、マナーモードにしてください。

○休講・補講: 
1、講師の都合、天変地異、事故、交通機関ストライキ等によりやむを得ず休講する場合があります。その際に当初の日時 を変更する場合があります。
2、休講及び補講の連絡は事前に判明した場合は受講生に直接、または講義にてご連絡します。
3、突然の天変地異や事故などによって、当日判明した場合は、同志社大学HP、同志社東京HUBサイトに掲載し、メール にて直接お知らせします。

○受講キャンセル、 当日の欠席
1、お申込み後にキャンセルする場合は、同志社大学東京オフィスまでご連絡ください。電話、メールで承ります。
2、受講されている講座を欠席された場合、後日その日に配布された資料をお渡ししますのでお申し出ください。一部、欠 席連絡を要する講座につきましては、講座初回にご案内します。

講師陣

名前 小林 丈広
肩書き 同志社大学 文学部文化史学科 教授
プロフィール 査員や奈良大学文学部教授などを経て、2014年から現職。専門は日本近現代史。著書に『明治維新と京都』(臨川書店)『近代日本と公衆衛生』雄山閣出版)、共著に『京都における歴史学の誕生』(ミネルヴァ書房)『京都の歴史を歩く』(岩波新書)『明治維新と思想・社会』(有志舎)など。
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.