講座詳細情報
申し込み締切日:2015-11-03 / その他教養:その他趣味
京職人の技 ※第4回12月22日のみ(満席のためお申込みを締め切りました)
- 開催日
- 11/10(火)、11/24(火)、12/8(火)、12/22(火)
- 講座回数
- 全4回
- 時間
- 15:30~17:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- -
- その他
- ・各回ごとにお申込みいただけます。(受講料4回一括10,000円、各回3,000円)
・お申込みが25名に満たない場合、開講を取りやめることがあります。
・第4回12月22日は満席のためお申込みを締め切りました。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座概要】
本講座は、東京で開催した2013年度の「家元講座」、2014年度の「老舗講座」の後継講座で、本年度は京都の職人にスポットライトをあてます。日本の製造業の強さの源には、長年引き継がれてきた職人のものづくりの伝統が息づいており、職人の匠の技は、TVや雑誌などでも注目されています。同志社にゆかりの深い京焼(清水焼)、手描友禅、木版画、お香の4人の職人をお招きし、実演を通じてその職人技を披露していただきます。コーディネータとの対話からは、職人仕事の内容やその裏に隠された職人の精神性や美意識への理解が深まることでしょう。この機会に、他では知ることのできない京職人の奥深い世界を、ぜひご体験ください。
第1回11月10日(火)
講師 加藤 泰一氏(京焼・清水焼作家)
1964年京都市生まれ。祖父の代よりの陶家。同志社大学卒業後、京都およびイタリアの研修機関で陶芸を学ぶ。「宋磁の現代化」をテーマに、青磁、白磁を中心とした創作活動を展開。日本陶芸展、現代茶陶展などの公募展に入選、受賞など多数。
第2回11月24日(火)
講師 竹中 健司氏(木版摺師 木版画作家)
1891年創業竹中木版5代目。「竹笹堂」代表取締役。京都市立芸大非常勤講師他。ボストン美術館等に作品が所蔵され、内田喜基氏との共作「ONE SHOW DESIGN (米)」BRONZE PENCIL賞を含む世界三大広告賞を受賞。
第3回12月8日(火)
講師 川邊 祐之亮氏(友禅染作家・グラフィックデザイナー)
1965年京都、友禅工房に生まれる。広告会社を経て友禅作家の父に師事。主な作品:アテネ五輪シンクロ日本代表水着、中日ドラゴンズグランドコート、宇宙ステーション内での桜吹雪実験、京都・妙心寺塔頭 如是院襖絵、京都市交通局「洛バス」等
第4回12月22日(火) -満席のためお申込みを締め切りました。-
講師 藤本 悌志氏(香老舗 松栄堂)
1979年東京生まれ。琉球大学法文学部を卒業後、青年海外協力隊としてザンビア共和国に2年5ヶ月間赴任。2006年株式会社松栄堂入社。製造部にて香りの原材料や調合技術を学ぶ。2012年同志社大学大学院ビジネス研究科修了。
本講座は、東京で開催した2013年度の「家元講座」、2014年度の「老舗講座」の後継講座で、本年度は京都の職人にスポットライトをあてます。日本の製造業の強さの源には、長年引き継がれてきた職人のものづくりの伝統が息づいており、職人の匠の技は、TVや雑誌などでも注目されています。同志社にゆかりの深い京焼(清水焼)、手描友禅、木版画、お香の4人の職人をお招きし、実演を通じてその職人技を披露していただきます。コーディネータとの対話からは、職人仕事の内容やその裏に隠された職人の精神性や美意識への理解が深まることでしょう。この機会に、他では知ることのできない京職人の奥深い世界を、ぜひご体験ください。
第1回11月10日(火)
講師 加藤 泰一氏(京焼・清水焼作家)
1964年京都市生まれ。祖父の代よりの陶家。同志社大学卒業後、京都およびイタリアの研修機関で陶芸を学ぶ。「宋磁の現代化」をテーマに、青磁、白磁を中心とした創作活動を展開。日本陶芸展、現代茶陶展などの公募展に入選、受賞など多数。
第2回11月24日(火)
講師 竹中 健司氏(木版摺師 木版画作家)
1891年創業竹中木版5代目。「竹笹堂」代表取締役。京都市立芸大非常勤講師他。ボストン美術館等に作品が所蔵され、内田喜基氏との共作「ONE SHOW DESIGN (米)」BRONZE PENCIL賞を含む世界三大広告賞を受賞。
第3回12月8日(火)
講師 川邊 祐之亮氏(友禅染作家・グラフィックデザイナー)
1965年京都、友禅工房に生まれる。広告会社を経て友禅作家の父に師事。主な作品:アテネ五輪シンクロ日本代表水着、中日ドラゴンズグランドコート、宇宙ステーション内での桜吹雪実験、京都・妙心寺塔頭 如是院襖絵、京都市交通局「洛バス」等
第4回12月22日(火) -満席のためお申込みを締め切りました。-
講師 藤本 悌志氏(香老舗 松栄堂)
1979年東京生まれ。琉球大学法文学部を卒業後、青年海外協力隊としてザンビア共和国に2年5ヶ月間赴任。2006年株式会社松栄堂入社。製造部にて香りの原材料や調合技術を学ぶ。2012年同志社大学大学院ビジネス研究科修了。
備考
会場:同志社大学東京オフィスセミナー室
【修了証】
全回出席の方に修了証を発行します。
※全回出席の方にお渡しする修了証を3枚集められた方には、次学期以降の講座1回分を無料にいたします。
【お申込み・受講に関する注意事項】
<1>電話でのお申込みはご遠慮ください。
<2>受講者には、受講票をハガキ(1講座1枚)にて送付します。受講時に必ずご持参ください。
<3>受講料は、初回に受付でお支払いください。
<4>受講料お支払い後のキャンセルはできません。
<5>講義中の撮影、録音は禁止です。
【修了証】
全回出席の方に修了証を発行します。
※全回出席の方にお渡しする修了証を3枚集められた方には、次学期以降の講座1回分を無料にいたします。
【お申込み・受講に関する注意事項】
<1>電話でのお申込みはご遠慮ください。
<2>受講者には、受講票をハガキ(1講座1枚)にて送付します。受講時に必ずご持参ください。
<3>受講料は、初回に受付でお支払いください。
<4>受講料お支払い後のキャンセルはできません。
<5>講義中の撮影、録音は禁止です。
講師陣
名前 | コーディネータ 村山 裕三 |
---|---|
肩書き | 同志社大学大学院ビジネス研究科教授・同志社大学副学長 |
プロフィール | 1953年京都市生まれ。同志社大学経済学部卒。1982年ワシントン大学Ph.D(経済学)取得。野村総合研究所で企業、産業アナリストとして活躍後、大阪外国語大学地域文化学科教授などを経て、同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専門は経済安全保障論、技術政策論、文化ビジネス。2014年より同志社大学副学長。防衛省防衛生産・技術基盤研究会委員。著書:『京都型ビジネス―独創と継続の経営術』(日本放送出版協会[NHKブックス]2008年)伝統産業から文化ビジネスへ―「伝統産業グローバル革新塾」の5年間(マリア書房2012年)など。 |