講座詳細情報
申し込み締切日:2015-09-24 / 心理:その他教養:政治
戦後70年、次世代の人たちに語るべきことは何か
- 開催日
- 5/29(金)、6/26(金)、7/31(金)、8/28(金)、9/25(金)
- 講座回数
- 全5回
- 時間
- 13:30~15:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- 70
- その他
- ・各回ごとにお申込みいただけます。(受講料5回一括12,000円、各回3,000円)
・お申込みが20名に満たない場合、開講を取りやめることがあります。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【狙い】
太平洋戦争の終結から70年が過ぎた。この70年の日本社会は何を得て、何を失ったのか、改めてそのことを整理したい。とくにこの時代を体験した者は次の世代に何を語り残すべきか、その内容を確認していきたいと思う。
【日程およびテーマ】
第1回 5月29日(金) 太平洋戦争の教訓
太平洋戦争の教訓を整理し、それが戦後社会に生かされたかを具体的に考える。
第2回 6月26日(金) 敗戦・占領を考える
敗戦と占領を通して私たちは何を学んだのか。その内実を検証することが今必要だ。
第3回 7月31日(金) 史料と資料の役割
歴史を語る史料、そしてそれを記述する資料。そのふたつの視点で70年をふり返る。
第4回 8月28日(金) 戦後社会の特徴
戦後社会は、いわば吉田ドクトリンで進んできた。その功罪をつぶさに見つめる。
第5回 9月25日(金) 戦後70年からの出発
「戦後」とどのように決別していくのか。私たちが問われているその戦後はまたスタートでもある。
太平洋戦争の終結から70年が過ぎた。この70年の日本社会は何を得て、何を失ったのか、改めてそのことを整理したい。とくにこの時代を体験した者は次の世代に何を語り残すべきか、その内容を確認していきたいと思う。
【日程およびテーマ】
第1回 5月29日(金) 太平洋戦争の教訓
太平洋戦争の教訓を整理し、それが戦後社会に生かされたかを具体的に考える。
第2回 6月26日(金) 敗戦・占領を考える
敗戦と占領を通して私たちは何を学んだのか。その内実を検証することが今必要だ。
第3回 7月31日(金) 史料と資料の役割
歴史を語る史料、そしてそれを記述する資料。そのふたつの視点で70年をふり返る。
第4回 8月28日(金) 戦後社会の特徴
戦後社会は、いわば吉田ドクトリンで進んできた。その功罪をつぶさに見つめる。
第5回 9月25日(金) 戦後70年からの出発
「戦後」とどのように決別していくのか。私たちが問われているその戦後はまたスタートでもある。
備考
講師陣
名前 | 保阪 正康 |
---|---|
肩書き | ノンフィクション作家・評論家 |
プロフィール | 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒(1963年) ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。主な著書に『東條英機と天皇の時代』『昭和天皇(上下)』『吉田茂という逆説』『昭和陸軍の研究(上下)』など |