講座詳細情報
申し込み締切日:2015-03-19 / 日本史:その他教養
今、昭和史から何を学ぶか
- 開催日
 - 11/21、12/19、1/23、2/20、3/20(すべて金曜日)
※第3回目の日程を1/16から1/23に変更しました。 
- 講座回数
 - 5
 
- 時間
 - 13:30~15:00
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 3,000円
 - 定員
 - 70
 
- その他
 - ・各回ごとにお申込みいただけます。(受講料5回一括12,000円、各回3,000円)
・お申込みが20名に満たない場合、開講を取りやめることがあります。 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【狙い】
昭和という時代が過ぎてから26年の時間が経過した。昭和には多くの教訓が詰まっているが、その教訓を改めて確認して、次代へ継承していきたいと思う。
【日程およびテーマ】
第1回 11/21(金)
太平洋戦争の検証
(歴史の視点で捉える)
第2回 12/19(金)
軍事主導体制の崩壊
(日本軍はいかに解体したか)
第3回 1/16(金)
戦後民主主義の出発
(民主主義とは何だったのか)
第4回 2/20(金)
経済復興と高度成長
(経済大国の道を追う)
第5回 3/20(金)
昭和天皇の役割を考える
(昭和天皇とはどのような天皇か)
昭和という時代が過ぎてから26年の時間が経過した。昭和には多くの教訓が詰まっているが、その教訓を改めて確認して、次代へ継承していきたいと思う。
【日程およびテーマ】
第1回 11/21(金)
太平洋戦争の検証
(歴史の視点で捉える)
第2回 12/19(金)
軍事主導体制の崩壊
(日本軍はいかに解体したか)
第3回 1/16(金)
戦後民主主義の出発
(民主主義とは何だったのか)
第4回 2/20(金)
経済復興と高度成長
(経済大国の道を追う)
第5回 3/20(金)
昭和天皇の役割を考える
(昭和天皇とはどのような天皇か)
備考
講師陣
| 名前 | 保阪 正康 | 
|---|---|
| 肩書き | ノンフィクション作家、評論家 | 
| プロフィール | 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒(1963年) ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。主な著書に『東條英機と天皇の時代』『昭和天皇(上下)』『吉田茂という逆説』『昭和陸軍の研究(上下)』など | 
