講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-09 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:23B15
富士山をめぐる信仰
- 開催日
 - 10/4~11/15
 
- 講座回数
 - 7回
 
- 時間
 - 13:35~15:05
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 2,000円
 - 受講料
 - 15,400円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 既会員の方は入学金はなし
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 山は古来、神が宿るとされ、信仰の対象でした。富士山も例にもれません。火山活動は神との関係で捉えられ、仏教と結び付いた山岳宗教の霊場となり、洞窟には地獄が語られるようになりました。登山も盛んに行われましたが、身近な所に富士塚を作り、模擬的な登山も流行しました。一方、『竹取物語』にも語られ、伝説も生み出されています。
本講座では、富士山をめぐる信仰や観念を記録や伝説から紐解いていきます。
本講座では、富士山をめぐる信仰や観念を記録や伝説から紐解いていきます。
講師陣
| 名前 | 林 英一 | 
|---|---|
| 肩書き | 獨協大学講師 | 
| プロフィール | - | 
