講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-30 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:62B06
古代の神々と関東の神社
- 開催日
 - 10/22~12/10
 
- 講座回数
 - 3回
 
- 時間
 - 10:55~12:25
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 2,000円
 - 受講料
 - 6,600円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 既会員の方は入学金はなし
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 去年の夏期に配信した「『古事記』の神話と関東の神社」の続きです(去年は大宮氷川神社・大洗磯前神社・鹿島神宮についてお話ししました)。
今回は二荒山神社(栃木)、安房神社(千葉)、鶴岡八幡宮(神奈川)を取り上げ、『古事記』『日本書紀』などの古代神話との関係についてお話しします。
また、それぞれの神社と関係の深い周辺の神社についても、紹介していきます。
今回は二荒山神社(栃木)、安房神社(千葉)、鶴岡八幡宮(神奈川)を取り上げ、『古事記』『日本書紀』などの古代神話との関係についてお話しします。
また、それぞれの神社と関係の深い周辺の神社についても、紹介していきます。
講師陣
| 名前 | 福沢 健 | 
|---|---|
| 肩書き | 獨協大学講師 | 
| プロフィール | - | 
