講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-23 / 経営全般:経済:スキル / 学内講座コード:10012
大学で学ぶ新しい経済学 - 2023年ノーベル賞を解く-
- 開催日
 - 水曜日
秋期 10/25 
- 講座回数
 - 全1回
 
- 時間
 - 11:00~12:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 3,520円
 - 定員
 - 25
 
- その他
 - 受講料は税込みとなります。
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 毎年10 月初めに一連のノーベル賞が発表されますが、そこにはアルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞という形で経済学も入っています(一般的にはノーベル経済学賞)。
今年のノーベル経済学賞はどのような人がどのような業績で受賞するのでしょうか。
この講座では、20 世紀後半以降に大きく変容してきた現代経済学の流れの中で、その内容を出来るだけわかりやすく解説したいと思います。
今年のノーベル経済学賞はどのような人がどのような業績で受賞するのでしょうか。
この講座では、20 世紀後半以降に大きく変容してきた現代経済学の流れの中で、その内容を出来るだけわかりやすく解説したいと思います。
備考
レジュメを配布します。
講師陣
| 名前 | 瀧澤 弘和 | 
|---|---|
| 肩書き | 中央大学経済学部教授 | 
| プロフィール | 東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専門はゲーム理論、実験経済学、制度の経済学。著書に『現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論』(中公新書)、訳書にジョン・マクミラン『市場を創る』などがある。 | 
