講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-31 / 心理:福祉:健康・医療 / 学内講座コード:50023
【オンライン講座】悠久の里 奈良の尼僧・佐々木慈瞳さんと語る 自分らしく生きる小さなヒント
- 開催日
 - 金曜日 
【終了】春期 6/2
【受付中】秋期 11/10 
- 講座回数
 - 全1回
 
- 時間
 - 13:30~15:30 <120分>
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 3,630円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 受講料は各期毎の受講料金額です。各期の回数により金額は異なります。
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 講師は、奈良の尼寺の暮らしを描くNHK 人気番組「やまと尼寺精進日記」にもご出演していた、音羽山観音寺元副住職の佐々木慈瞳さん。
現在も奈良にお住まいで、小中学校に行かれたり、病院の緩和ケア、グリーフケアに携われています。
日々の暮らしの中にある喜び、仏教の世界からの学びや、苦しみを通して気付くことなど、混迷の時代だからこそ、心を穏やかに過ごすための秘訣をお話しいただきます。
講師や参加者と、あたたかい対話を交わしながら、自分らしく生きるためのヒントを見つける、そんな時間をお届けします。
現在も奈良にお住まいで、小中学校に行かれたり、病院の緩和ケア、グリーフケアに携われています。
日々の暮らしの中にある喜び、仏教の世界からの学びや、苦しみを通して気付くことなど、混迷の時代だからこそ、心を穏やかに過ごすための秘訣をお話しいただきます。
講師や参加者と、あたたかい対話を交わしながら、自分らしく生きるためのヒントを見つける、そんな時間をお届けします。
講師陣
| 名前 | 佐々木 慈瞳 | 
|---|---|
| 肩書き | 僧侶 公認心理師 | 
| プロフィール | 中央大学卒業、早稲田大学大学院人間科学研究科修了、東北大学大学院の臨床宗教師研修第二期生。中央大学の事務局で 10 年間勤務の後、高野山真言宗と融通念仏宗で得度した。NHK E テレ『やまと尼寺精進日記』の音羽山観音寺の元副住職。現在、奈良県教育委員会のスクールカウンセラーとして複数の小中学校を巡回するほか、奈良県総合医療センター、西奈良中央病院で緩和ケアを担当している。 | 
