講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-20 / 日本史 / 学内講座コード:22V11040S
豊臣秀吉の天下人への転機
- 開催日
 - 5月18日(水)~6月8日(水)
 
- 講座回数
 - 全4回
 
- 時間
 - 10:50~12:20
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 5,200円
 - 定員
 - -
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座概要】
豊臣秀吉が天下人になったことを必然的に感じている人が多いが、戦国時代はそれほど甘いものではありません。いくつもの転機があり、いくつもの決断がありました。秀吉の転機とそのつどの決断を、新たな目で見つめていきたいと思います。まずは、本能寺の変から始まり、賤ケ岳の戦で勝利するまでの苦労を見ていきたいと思います。
※都合により一部日程変更が生じる場合は、6月15日に振替を行います。
【講座スケジュール】
第1回 5/18(水) 本能寺の変
第2回 5/25(水) 中国大返し
第3回 6/1(水) 清洲会議
第4回 6/8(水) 賤ケ岳の合戦
豊臣秀吉が天下人になったことを必然的に感じている人が多いが、戦国時代はそれほど甘いものではありません。いくつもの転機があり、いくつもの決断がありました。秀吉の転機とそのつどの決断を、新たな目で見つめていきたいと思います。まずは、本能寺の変から始まり、賤ケ岳の戦で勝利するまでの苦労を見ていきたいと思います。
※都合により一部日程変更が生じる場合は、6月15日に振替を行います。
【講座スケジュール】
第1回 5/18(水) 本能寺の変
第2回 5/25(水) 中国大返し
第3回 6/1(水) 清洲会議
第4回 6/8(水) 賤ケ岳の合戦
備考
【備考】
【申込期間】2022年4月1日(金)9:30~4月21日(木) 14:00〆切 ※申込順、定員になり次第締め切ります。
【申込方法・受講までの流れ】
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html
【受講形態】
オンライン(リアルタイム)受講 Zoom利用
オンライン講座の受講にあたっては、以下のページをご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/online.html
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
【申込期間】2022年4月1日(金)9:30~4月21日(木) 14:00〆切 ※申込順、定員になり次第締め切ります。
【申込方法・受講までの流れ】
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/index.html
【受講形態】
オンライン(リアルタイム)受講 Zoom利用
オンライン講座の受講にあたっては、以下のページをご確認ください。
https://shougai.bunkyo.ac.jp/guide/online.html
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 中村 修也 | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 1959年和歌山県に生まれる。筑波大学歴史人類学研究科博士課程に進み、1989年に京都市歴史資料館勤務、1994年文教大学教育学部勤務。現在、教育学部教授。主要著書に、『戦国茶の湯倶楽部』(大修館書店)、『利休切腹』(洋泉社)、『千利休 切腹と晩年の真実』(朝日新書)等。主として戦国期の茶の湯文化の研究を進めている。 | 
