講座詳細情報
申し込み締切日:2017-11-24 / その他教養:健康・介護 / 学内講座コード:S11310F
その時がくる前に“社会保障制度”を学びましょう みんなで支える、介護保険
- 開催日
 - 11/25(土)
 
- 講座回数
 - 全1回
 
- 時間
 - 11:00~12:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 1,600円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
やがて訪れる“高齢期”。親の介護が必要になって初めて制度について調べたという話を耳にします。介護保険という言葉は、頻繁に聞くけれど、利用にあたって必要なことは?具体的にどんなことができるのか?この講座では、高齢期の拠り所“介護保険制度”について分かりやすくお話しいたします。
【講座日程】
1.11/25 みんなで支える、介護保険
【講座日程】
1.11/25 みんなで支える、介護保険
備考
※4名未満の場合は非開講になることがあります
講師陣
| 名前 | 遠澤 倫子 [とおさわ みちこ] | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 社会保険労務士。文教大学女子短期大学部卒。介護をテーマに講座をさせていただくこと、3年目。大正生まれの祖母も101歳となりました。介護生活は、いい時も悪い時もあるけれど、みんなが少しずつ力を出し合うことによって成り立っています。高齢人口の増加の分だけ、それぞれの老後物語があります。生活環境の影響を受けやすい高齢期には、“地域の力”が重要になります。老後の大事なパートナー、それは気軽に話しができる“ご近所さん”です。 | 
