講座詳細情報
申し込み締切日:2017-09-12 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:K16030F
ペン字講座 ―古典に学ぶ―
- 開催日
 - 9/13(水)~11/8(水)
 
- 講座回数
 - 全5回
 
- 時間
 - 15:20~16:50
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 7,000円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
誰もが自分の手書き文字をきれいに美しく書きたいと願うのは当然のことと思います。そこで今年度はレベルアップして中国の古典に文字の真髄を求めてみます。書の世界では「楷書の極則」と呼ばれている歐陽詢の『九成宮醴泉銘』を採りあげてみます。『九成宮醴泉銘』を臨書する姿勢で挑戦してみましょう。初めは戸惑いを感じるかもしれませんが、進むに従って端正な結構の姿に心を惹かれるかもしれません。『九成宮醴泉銘』の臨書をします。
【講座日程】
1.9/13 『九成宮醴泉銘』の臨書
2.9/27 『九成宮醴泉銘』の臨書
3.10/11 『九成宮醴泉銘』の臨書
4.10/25 『九成宮醴泉銘』の臨書
5.11/8 漢詩を書く
【講座日程】
1.9/13 『九成宮醴泉銘』の臨書
2.9/27 『九成宮醴泉銘』の臨書
3.10/11 『九成宮醴泉銘』の臨書
4.10/25 『九成宮醴泉銘』の臨書
5.11/8 漢詩を書く
備考
持ち物: 筆記用具(鉛筆・2B)
※7名未満の場合は非開講になることがあります。
※7名未満の場合は非開講になることがあります。
講師陣
| 名前 | 吉沢 義和 [よしざわ よしかず] | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 1960年東京学芸大学書道科卒。元文教大学教授。日展会友。讀賣書法会理事。埼玉県書道人連盟顧問。川越書道協会顧問。 | 
