講座詳細情報
申し込み締切日:2017-11-23 / その他教養:健康・医療 / 学内講座コード:K11180F
健康づくりのための「食と栄養」 からだの仕組みと食べ物の行方
- 開催日
 - 11/24(金)~12/8(金)
 
- 講座回数
 - 全3回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 4,700円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
本講座では、食べた物が体内でどのように消化され吸収されてゆくのか、消化器系を中心に、その構造や機能についての基礎的な学習をします。これによって様々な健康づくり学習がより理解しやすくなると思います。
【講座日程】
1.11/24 身体各部位の呼称。脳や体幹内の構造。口腔と食道
2.12/1 胃や小・大腸の仕組みと機能
3.12/8 肝臓・膵臓・胆のうの仕組みと機能
【講座日程】
1.11/24 身体各部位の呼称。脳や体幹内の構造。口腔と食道
2.12/1 胃や小・大腸の仕組みと機能
3.12/8 肝臓・膵臓・胆のうの仕組みと機能
備考
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
講師陣
| 名前 | 金子 俊 [かねこ しゅん] | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 文教大学名誉教授(前文教大学生涯学習センター長)。現在:日本健康学会監事、越谷市教育委員会委員長。資格・称号:医学博士、管理栄養士。本姓は住田。 | 
