講座詳細情報
申し込み締切日:2017-01-15 / その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:S16012W
書に親しむ(上級)
- 開催日
- 1/16(月)~3/13(月)
- 講座回数
- 全6回
- 時間
- 13:20~15:20
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
講座の成果を生かして作品づくりに挑戦。
個人作品をつくります。
※書に親しむ(初中級)で基本を学び、より上級を目指したい方向けの講座です。
【講座日程】
1. 1/16 色紙・短冊作品を作る
2. 1/23 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
3. 2/13 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
4. 2/20 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
5. 2/27 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
6. 3/13 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
個人作品をつくります。
※書に親しむ(初中級)で基本を学び、より上級を目指したい方向けの講座です。
【講座日程】
1. 1/16 色紙・短冊作品を作る
2. 1/23 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
3. 2/13 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
4. 2/20 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
5. 2/27 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
6. 3/13 篆刻(雅印)・刻字(木彫)作品を作る
備考
持ち物:書道道具をお持ちの方は当日ご持参ください。まだお持ちでない方は当日購入できます。
また、道具については講師が相談にのります。
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
また、道具については講師が相談にのります。
※5名未満の場合は非開講になることがあります。
講師陣
名前 | 高部 貴仙 |
---|---|
肩書き | 毎日書道展審査会員、日本刻字協会監事、日本書写技能検定委員 |
プロフィール | - |