検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-11-08 / 健康・医療:その他教養:健康・介護 / 学内講座コード:K11290F

「からだをゆるめ、こころをほぐす」健康講座 -たのしい「からだ」が、うれしい「こころ」をつくる-

主催:文教大学地域連携センター文教大学越谷キャンパス(埼玉県)]
問合せ先:地域連携センター TEL:048-974-8811(代)
開催日
11/9、16、30、12/7(水)
講座回数
全4回
時間
13:00~14:30
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
5,200円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

私たちの「身(容れもの)と心(思い)」を、硬い漢字の「身体」「精神」ではなく、柔らかな平仮名の「からだ」「こころ」でとらえましょう。ゆるんだ・たのしい「からだ」が、ほぐれた・うれしい「こころ」をつくります。〈から(殻)だ〉の理想形は〈から(空)だ〉、〈あ〉のこころ、〈く〉のこころ、ため息健康法レシピなど、健康雑誌の元編集長が取材経験をもとに、家庭でできる安全な健康法を解説。第4回は日本人の長寿を支える「和食」大研究。
※教室での講義の講座です。

【講座日程】
1. 11/9
たのしい「からだ」のつくり方
●「 から(殻)だ」の理想形は「から(空)っぽ」
● 考える「頭(脳)」と、感じる「心(情)」
●「 風邪を引く、風邪が抜ける」とは何か?
● ごくらくな「からだ」をつくる「操体法」
●「 息・食・動・想+環境」に責任をもつ
2. 11/16
うれしい「こころ」のそだて方
● 和語「たのし」・「うれし」の語源をさぐる
● 受容する〈あ〉のこころ、拒絶する〈く〉のこころ
●「 健康のために走る」動物は、人間だけである
●「 性格」は変えられないが「行動」は変えられる
●「 先人のことば」を読んで、こころを磨く
3. 11/30
からだとこころを調える「呼吸法」
● 呼吸を変えるだけで、これからの人生が好転する
● 足裏から全身に気をめぐらす「西野流呼吸法」
● エネルギーが浸透する、白隠禅師の「軟蘇の法」
● あたま(頭脳知)の呼吸、からだ(身体知)の呼吸
● 幸せを招く「ため息健康法」レシピ!大公開
4. 12/7
無形文化遺産「和食」に強くなる
● 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
● 日本人の「からだの宿命」を生かす食事
● 「ご飯(白米)」はどんなおかずも相性抜群
● 一汁三菜の和食でバランスをとる知恵
● 年中行事と密接に関わる「和食」の魅力

備考

※5名未満の場合は非開講になることがあります

講師陣

名前 原山 建郎
肩書き
プロフィール 1946年生まれ。早稲田大学卒。主婦の友社入社後、『主婦の友』『アイ』などの女性誌キャリアを積み、1980年より『わたしの健康』で健康・医学分野の取材を行う。1986~92年まで同誌編集長。その後、同社取締役を経て、2003年より健康ジャーナリストとして本格的な執筆・講演活動に入る。著書に『からだのメッセージを聴く』(集英社文庫)、『身心やわらか健康法』(光文社)、『あきらめない!もうひとつの治療法』(厚生科学研究所)など。専門はコミュニケーション論、生命と身体の社会学。元文教大学非常勤講師。西野流呼吸法塾生。遠藤ボランティアグループ代表。武蔵野大学仏教文化研究所非常勤研究員。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.