講座詳細情報
申し込み締切日:2016-01-19 / その他教養 / 学内講座コード:K16030W
ペン字講座 冬期
- 開催日
 - 1/20(水)~3/2(水)
 
- 講座回数
 - 全4回
 
- 時間
 - 15:20~16:50
 
- 講座区分
 - その他
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 5,500円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
印字機器の浸透で文字を手書きすることが縁遠くなっているかのような感じがします。人は誰でも自分の書く文字を、より上手にそして美しく書きたいという願望をもっています。私も若いころは同じ気持ちでした。しっかりした文字が書けるように、それはそれは随分努力しました。
皆さんも「継続は力なり」ということわざにあるように、じっくり構えて続けてみてください。そこで、「千字文」を教材に採りあげました。千字文とは一句が四言で二百五十句から成る韻文です。しかも同じ文字が使われていません。従って「千字文」をマスターできれば、鬼に金棒です。だまされたと思って挑戦してみてください。
【講座日程】
1. 1/20 第181句~第198句
2. 2/3 第199句~第216句
3. 2/17 第217句~第234句
4. 3/2 第235句~第250句
皆さんも「継続は力なり」ということわざにあるように、じっくり構えて続けてみてください。そこで、「千字文」を教材に採りあげました。千字文とは一句が四言で二百五十句から成る韻文です。しかも同じ文字が使われていません。従って「千字文」をマスターできれば、鬼に金棒です。だまされたと思って挑戦してみてください。
【講座日程】
1. 1/20 第181句~第198句
2. 2/3 第199句~第216句
3. 2/17 第217句~第234句
4. 3/2 第235句~第250句
備考
11/2申込受付開始
持ち物:普段使っている筆記用具(鉛筆、ボールペン、万年筆、筆ペン、サインペンなど)
※7名未満の場合は非開講になることがあります。
持ち物:普段使っている筆記用具(鉛筆、ボールペン、万年筆、筆ペン、サインペンなど)
※7名未満の場合は非開講になることがあります。
講師陣
| 名前 | 吉沢 義和 | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 1960年東京学芸大学書道科卒。元文教大学教授。日展会友。讀賣書法会理事。埼玉県書道人連盟顧問。川越書道協会顧問。 | 
