講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-14 / 芸術・文化:その他趣味 / 学内講座コード:A13
【座学】仏像づくりのいろは 秋コース〈初心者向き〉
- 開催日
 - 10月28日、11月25日、12月9日(土)
 
- 講座回数
 - 3
 
- 時間
 - 10:00~12:30
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 9,500円
 - 定員
 - 10
 
- その他
 - ★入会金不要(生涯学習センターの入会金は必要ありませんが、会員とはなりません。)
★在学生・卒業生割引対象外 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
★本講座は座学講座となります。
仏像は専門家が作るものと思いこんでいませんか。設計図を用いた基本を学べば、誰でも作ることができます。仏像を、拝む対象としてだけでなく、自らの手で生み出すことの感動と喜びを体験する教室です。
●地蔵菩薩を彫る
●大黒天(立体)を彫る
●地蔵面・観音面・如来面を彫る
●その他選択可
仏像は専門家が作るものと思いこんでいませんか。設計図を用いた基本を学べば、誰でも作ることができます。仏像を、拝む対象としてだけでなく、自らの手で生み出すことの感動と喜びを体験する教室です。
●地蔵菩薩を彫る
●大黒天(立体)を彫る
●地蔵面・観音面・如来面を彫る
●その他選択可
備考
【教材・その他】1,000~4,500円程度(木曽桧)(教室販売)
【持ち物】鉛筆、消しゴム、ものさし、彫刻刀 3本程度(1本3,000~3,500円)
【参考URL】http://he715897.life.coocan.jp/
【持ち物】鉛筆、消しゴム、ものさし、彫刻刀 3本程度(1本3,000~3,500円)
【参考URL】http://he715897.life.coocan.jp/
講師陣
| 名前 | 榎本 宣道 | 
|---|---|
| 肩書き | 仏師・NPO法人仏像彫刻美術院理事長 | 
| プロフィール | 京都の大仏師に師事。「上手に彫ることはない。自分の仏性を彫ればよい」との師の言葉を信じ40年、数百体を彫っている。'75年東京都勤労者美術展で都知事賞。'09年日府展で東京新聞賞受賞。 | 
