講座詳細情報
申し込み締切日:2016-06-23 / 文学:芸術・文化:その他趣味 / 学内講座コード:A03
渡辺 保の 時代狂言の魅力
- 開催日
 - 5月12・19・26日、6月2・9・16・23日(木)
 
- 講座回数
 - 7回
 
- 時間
 - 19:00~20:30
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 20,200円
 - 定員
 - 50
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
時代狂言は、歌舞伎の最も重要なジャンルである。その主役は、立役の花といっていい。「忠臣蔵」は大星由良助がいなければ成り立たないし、「千本桜」は平知盛がいなければ成り立たない。今日これらの旗手である吉右衛門と仁左衛門の二人の演技を比較しながら、その魅力を分析する。
※主要なテーマ/①「一谷嫩軍記」熊谷陣屋【前編】【後編】(熊谷次郎直実)②「仮名手本忠臣蔵」七段目【前編】【後編】(大星由良助)③「菅原伝授手習鑑」寺子屋【前編】【後編】(松王丸)④「義経千本桜」大物浦【前編】(平知盛)
※主要なテーマ/①「一谷嫩軍記」熊谷陣屋【前編】【後編】(熊谷次郎直実)②「仮名手本忠臣蔵」七段目【前編】【後編】(大星由良助)③「菅原伝授手習鑑」寺子屋【前編】【後編】(松王丸)④「義経千本桜」大物浦【前編】(平知盛)
講師陣
| 名前 | 渡辺 保 | 
|---|---|
| 肩書き | 演劇評論家 | 
| プロフィール | 慶應義塾大学卒。東宝(株)に入社、企画室長としてミュージカル「レ・ミゼラブル」を最後に退職。在社中、「歌舞伎に女優を」を出版、演劇評論家になる。淑徳大学国際コミュニケーション学部教授、放送大学教授を経る。文学博士。著書「黙阿弥の明治維新」(新潮社)他多数。 | 
