検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-04-10 / 日本史 / 学内講座コード:A07

【江戸検1級合格者と巡る江戸散歩】 隅田川を逍遥する 100万都市・江戸の大動脈

主催:文京学院大学 生涯学習センター文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
問合せ先:生涯学習センター TEL:03-5684-4816
開催日
4月11・25日(土)
予備日(5月9日)
※荒天の場合は、予備日に実施
講座回数
2回
時間
13:30~16:30
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
6,200円
定員
20
その他
★入会金不要、★在学生割引対象外
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

隅田川に最初の橋が架けられたのは、江戸の胃袋を満たす青物市場があった千住でした。また、幕府の御用米を貯蔵する蔵が隅田河畔に立ち並んでいたことが、蔵前の名の起こりです。江戸の流通を支えた2か所を中心に史跡を巡ります。

●『奥の細道』出発点は荒川区?足立区? ―素盞雄(すさのお)神社
●「やっちゃ」のセリ声がこだまする ―やっちゃば跡
●浅草の歴史はここから始まった ―浅草寺駒形堂
●吉原通いの舟が遊女の情報を交換 ―首尾の松

備考

<集合場所>
4/11 地下鉄日比谷線 南千住駅 南口
4/25 地下鉄銀座線 浅草駅 4番出口

講師陣

名前 大沢 正明
肩書き 江戸文化歴史検定1級合格
プロフィール

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.