検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-11-29 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:A11

武士と庶民の江戸時代(3) 基礎から学ぶ日本の歴史

主催:文京学院大学 生涯学習センター文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
問合せ先:生涯学習センター TEL:03-5684-4816
開催日
11月30日、12月21日、2月15・22日、3月1日(土)
講座回数
5回
時間
13:30~15:20
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
12,500円
定員
20
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

多様な姿をもつ江戸時代。その実像を基礎から丁寧に解説します。今期は大河ドラマでも関心を集めた幕末を中心に明治初期まで時代を広げ、漂流民の外国体験、ペリー艦隊の衝撃、咸臨丸や戊辰戦争の実相を学びます。

●光太夫と万次郎─漂流民が見た外国
●黒船の衝撃─ペリー艦隊と幕府・庶民
●咸臨丸、海を渡る─アメリカを見た男たち
●戊辰戦争①─会津攻防戦と戦場の実態
●戊辰戦争②─箱館戦争と幻想の「蝦夷共和国」

備考

 

講師陣

名前 舘鼻 誠
肩書き 文京学院大学講師
プロフィール 立教大学大学院博士後期課程修了。立教大学講師、専修大学講師、LEC大学教授を経て現職。著書『戦国争乱を生きる 大名・村、そして女たち』(NHK出版)など。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.