講座詳細情報
申し込み締切日:2013-09-10 / 経営全般:起業:その他教養 / 学内講座コード:D26
2013年春夏期 実践経営大学講座 「老舗の伝統と革新~私の考えていること、実践していること~」
- 開催日
 - 9月11日(水)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 18:45~20:45
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 6,000円
 - 定員
 - 100
 
- その他
 - ★在学生割引対象外
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
4世紀にわたって存続してきた石川家は社会に適合し、生業は地元に密着したものでした。当主は代々日記を書き、250 年間約10 代続けてきています。企業存続のために、私が大切だと考えていることをお話しします。
主催/(株)山城経営研究所
共催/文京学院大学 文京学院短期大学 生涯学習センター
主催/(株)山城経営研究所
共催/文京学院大学 文京学院短期大学 生涯学習センター
備考
【教材・その他】
―
【持ち物】
―
―
【持ち物】
―
講師陣
| 名前 | 石川 太郎 | 
|---|---|
| 肩書き | 石川酒造株式会社 代表取締役社長 | 
| プロフィール | 1964年生まれ。1990年大学卒業と同時に、石川酒造へ入社。同年の年末より国税庁醸造試験所(現在の独立行政法人・酒類総合研究所)に学び、主席で卒業後、酒造米の研究室助手として勤務。卓抜した才能を生かし、1998年に地ビール「多摩の恵み」を完成させています。 また、30歳の時に始めたブルースハーモニカは、国内ミュージシャンのライブに参加するほどの腕前。無意識のアドリブに人気がある。経営道フォーラム第46期生。  | 
  
