講座詳細情報
申し込み締切日:2012-01-16 / その他教養 / 学内講座コード:A27
和の薫り お香をつくる 経験者・冬コース 和みの薫り 癒しの時間
- 開催日
- 1月17日2月21日3月13日(火)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 19:00~21:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 7,800円
- 定員
- 12
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
生薬が原料である日本のお香は、心と身体に優しい香りです。希少な香木を使い、季節折々の暮らしの中で楽しめる様々なお香を作ります。原料・お香の歴史も踏まえ、入門はたき方から、経験者は調合等を中心に進めます。
●1月 香木の薫りを楽しむ、伽羅、沈香、各種類の薫りを聞く自然の妙
●2月 趣味の香りよいお香(線香タイプ)をつくる
●3月 防虫香・アイピローづくり
●1月 香木の薫りを楽しむ、伽羅、沈香、各種類の薫りを聞く自然の妙
●2月 趣味の香りよいお香(線香タイプ)をつくる
●3月 防虫香・アイピローづくり
備考
持ち物:ウェットティッシュ
講師陣
名前 | 谷 美緖 |
---|---|
肩書き | 薫物屋香楽認定香司 |
プロフィール | (社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター。中華人民共和国高級評茶員。 |