講座詳細情報
申し込み締切日:2011-10-07 / 芸術・文化 / 学内講座コード:A08
国立西洋美術館を楽しむ 至宝・松方コレクションを究める
- 開催日
- 10月8・22日※10月22日は国立西洋美術館に13:30集合。入館料(常設展)各自負担。(土)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
常設館の凄さは14世紀ルネサンスから20世紀に至る作品が時代ごとに区分された、いわば西洋美術史を簡潔に学べる点です。今回は代表的な40点を紹介し・解説します。最初は教室で画像解説し、2回目は館内で名画が放つ名画たる所以を感じ取っていただきます。
●国立西洋美術館作品の説明ブリューゲル、ラ・トゥール、ルーベンス、マネ、モネそしてロダンの彫刻など息をのむ松方コレクションの至宝を堪能します。
●常設館の彫刻、絵画40点を解説し鑑賞していただきます。これほどの至宝が身近に存在することを知るだけでも一見の価値があります。
●国立西洋美術館作品の説明ブリューゲル、ラ・トゥール、ルーベンス、マネ、モネそしてロダンの彫刻など息をのむ松方コレクションの至宝を堪能します。
●常設館の彫刻、絵画40点を解説し鑑賞していただきます。これほどの至宝が身近に存在することを知るだけでも一見の価値があります。
講師陣
名前 | 五條 吉和 |
---|---|
肩書き | ウクライナ政府観光通商センター理事 |
プロフィール | 早稲田大学卒。ハワイ大学院で国際関係論専攻。会社役員在任中に欧州合併会社2社役員、国際観光学会理事を兼務。自治体、カルチャーセンターで欧州文化講座担当中。 |