講座詳細情報
申し込み締切日:2019-04-23 / デザイン・ファッション:その他趣味:その他実用 / 学内講座コード:8105
手織り 卓上織機で「織り」を学ぶ
- 開催日
- 5月14日(火)~ 7月 9日(火)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 18:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 13
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
たて糸・よこ糸を選んでオリジナルの手織り布をつくる
初心者から多少経験のある方を対象に、卓上織機の使い方、糸選びとデザインの関係、糸量の計算方法など織物製作をわかりやすく指導し、マフラーなどを織ります。また希望される方には、自動織機の見学や織物の構造に関する解説も行います。
●材料費・糸代:実費/受講料には織機使用代3,000円含む
※織機は学院で貸与
【講座スケジュール】
第1回 5月14日(火)
第2回 5月28日(火)
第3回 6月11日(火)
第4回 6月18日(火)
第5回 6月25日(火)
第6回 7月 2日(火)
第7回 7月 9日(火)
たて糸・よこ糸を選んでオリジナルの手織り布をつくる
初心者から多少経験のある方を対象に、卓上織機の使い方、糸選びとデザインの関係、糸量の計算方法など織物製作をわかりやすく指導し、マフラーなどを織ります。また希望される方には、自動織機の見学や織物の構造に関する解説も行います。
●材料費・糸代:実費/受講料には織機使用代3,000円含む
※織機は学院で貸与
【講座スケジュール】
第1回 5月14日(火)
第2回 5月28日(火)
第3回 6月11日(火)
第4回 6月18日(火)
第5回 6月25日(火)
第6回 7月 2日(火)
第7回 7月 9日(火)
備考
【持参物】
筆記用具
※使用してみたいお手持ちの糸があれば、種類、分量に関わらずご持参ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
筆記用具
※使用してみたいお手持ちの糸があれば、種類、分量に関わらずご持参ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 野沢 彰 | 
|---|---|
| 肩書き | 文化服装学院専任教授 | 
| プロフィール | - | 
 

